ダイエット中の高タンパク低脂質な3色丼弁当を5日分まとめて冷凍ストック
🌻1食分のおおおよその栄養素🌻
(ご飯120g+おかず)
カロリー 397.8
タンパク質 31.0
脂質 8.8
炭水化物 51.5
ーーーーーーーーーーーーー
【PR】
使用しているコンテナは、
冷凍からレンジ加熱まで対応の
ジップロックコンテナ480mlです。
https://a.r10.to/hkkcA0
ブンブンチョッパーsuper5
https://a.r10.to/hNQJoK
よく使っているお気に入りの雑穀米たちは、
↓これらをミックスして炊いてます。
雑穀クッキングクラブの黒米
https://a.r10.to/hNqELx
アイリスフーズのもち麦
https://a.r10.to/hNNX49
21穀米
毎日たっぷり21穀
https://a.r10.to/hN5T9Q
ーーーーーーーーーーーーー
【小松菜の材料】
小松菜 2個
醤油 小さじ1
ごま油 小さじ1/2
白すりごま 多め
【鶏そぼろの材料】
とりささみ 8本
ごま油 小さじ1
醤油 大さじ3
みりん 大さじ1
料理酒 大さじ1
ラカント(なければ砂糖) 小さじ1
【炒り卵の材料】
卵(Mサイズ) 4個
ごま油 小さじ1
白だし 小さじ2
🌻もち麦ご飯の作り方🌻
①洗った白米2合を炊飯窯にいれ、2合目盛まで水をいれる
②そこにもち麦を100gいれ混ぜたら、水を200ml追加し通常炊飯する
→炊けたら冷ましておく
🌻小松菜の作り方🌻
①小松菜2束は根本の汚れをよく洗い流し、2センチ幅に切り、耐熱容器に入れ500W4分レンジ加熱
②小松菜の水分をキッチンペーパーでよくとり、粗熱が冷めたら醤油、ごま油、白すりごまを混ぜ合わせ、冷ましておく
🌻炒り卵の作り方🌻
①卵と白だしを混ぜ、白身を切るように混ぜ合わせておく
②フライパンにごま油をひき、しっかりと火が通るまで炒め、冷ましておく
🌻鶏そぼろの作り方🌻
①とりささみは一口大サイズに切り、ブンブンチョッパーでミンチにしていく
(ブンブンチョッパーやフードプロセッサがない方は
包丁で頑張って細かく切ってね)
②フライパンにごま油をひき、とりささみが白っぽくなるまで炒め、醤油、みりん、料理酒、ラカントを加え
コメント