2000人の脂肪を燃やしてきたトレーナーが一番痩せる運動を教えます

運動

【書籍販売のお知らせ】
このたびけんと式ダイエットの書籍販売が決定しました!
『40代からのゼロリバウンド・ダイエット』

予約開始:2025年4月14日
販売開始:2025年6月12日予定

■予約はこちらから👇
https://www.amazon.co.jp/dp/4046073802

■定価
1550円+税

買ってね!!!笑

【動画の概要】

「結局いちばん 痩せる運動って何?」

こんな風に悩んでいませんか?

実はいちばん痩せる運動
なんてものはありません!!!笑

「は?なにいってんの?」って思いますよね!

人によって痩せる目的やその人の運動歴や体の状態など
個人差がありすぎるんです!

だから、言い換えると
「運動は自分が続けられるものを続けられば痩せる」
ってことなんですね!

となると、個人によって続けられるものは違いますよね!
だからいちばんはないんです!

ただそれだけだとこの動画成立しないので、
ちゃんとオススメの運動も解説しました!

◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆

✅目次

00:00 はじめに
01:32 結局痩せる運動は…ない!?
06:46 運動は続けば痩せる!?
10:56 いちばん痩せる運動(条件なし):ランニング
13:23 いちばん痩せる運動(条件あり):筋トレ
14:07 筋トレの良い点
26:26 この運動ってどうなの?
26:39 ピラティス
31:48 ヨガ
33:07 ストレッチ
35:04 ジョギング・ウォーキング
38:55 競歩
39:15 エアロバイク
40:23 ステッパー
41:26 縄跳び
44:11 運動の頻度と時間について
48:23 まとめ
50:55

コメント

  1. @riesagawa8731 より:

    長い人生さまざまな労働しましたが、重労働。かつては40キロの米袋をアラヨッと肩に担いで上の階まで運んだりして、背中が恥ずかしいくらいムキムキの凸凹でした。でも一番細くていい体だったのは新聞配達の時。毎日3〜4時間、15キロ走っていましたね。走るだけでなく団地だと階段で上の階までタッタッタツと駆け上っていたし。きつくでも仕事だから休めない。そして大きな袋を台車に積むのも結構筋トレでした。ジム行くお金なければ配達員、おすすめです。今は毎日庭の草取りで滝汗しています。一見労働に見えないのに絶対滝汗です。しゃがんだり立ったりがいいのかな?

  2. @kentodietkoza より:

    そう!行ったらやっちゃうので行くのが大事です!笑

    頑張ってください!

  3. @kentodietkoza より:

    毎日すごい!!!

    ほんとできることだけでいいんですよ!

  4. @ゆき-u5m7w より:

    運動苦手な私ですが、筋トレ、マシンピラティス、ヨガやってます。筋トレにハマりました。
    重量が上がり、お尻も上がり、脚の脂肪が減りました。筋肉痛がきたら、頑張ったと私は思ってまた筋トレします。
    RDL16キロ、デッドリフト60キロ、成長した自分がみえて楽しい。お尻が嫌いでしたが筋トレのおかげでお尻好きになりました。

  5. @sayuri_-_-_-_77 より:

    けんとさんの動画は不確かな事は断定しないというか無責任な発言が無いので信頼できます☺︎

    ホルモンバランス乱れがちな時に
    けんとさんの動画を見ると何故か落ち着きます。。唯一無二という感じの不思議な力の持ち主。。。

    収録等大変かと思いますが
    これからも配信楽しみにしつつ
    とても頼りにしています☺︎

  6. @kentodietkoza より:

    そう!
    あきらめないでいきましょ!

  7. @sまゆみ-s3q より:

    歯磨きスクワット始めました!
    できる回数はまだ少ないですが、習慣化できそうです!

  8. @kentodietkoza より:

    めちゃくちゃいいです!!
    少なくともプラマイゼロになるし、そもそも健康になれます!

  9. @kentodietkoza より:

    ありがとうございますw

  10. @ぴとむし-p1b より:

    運動した方が良いというけんとさんのお話に後押しされ、お腹に効きそうなツイストステッパーを買って2ヶ月やってます!
    ウエスト2センチ減って便秘も改善しました。
    赤ちゃんがいて自由に運動ができなかったので、ステッパーは救世主です!

  11. @kentodietkoza より:

    でも1時間歩くのは効果ないわけじゃないので、しっかり続けて筋トレも併用しましょう!

タイトルとURLをコピーしました