【今すぐやめろ】運動しても体脂肪が落ちない人の共通点!科学的エビデンスあり!

運動

ダイエット最強食材
https://youtu.be/xgpsLco-dBE

ある最近の研究では20分のジョギングを行い続けても被験者はほとんど体脂肪が落ちませんでしたが、別の研究ではある特別な有酸素運動を行うことで3か月で6.1kgの脂肪を落とすことができました。
有酸素運動はやり方次第でその効果がゼロにも100にもなります。間違った有酸素運動をすると毎日やったとしても痩せることはありません。
皆さん一度はこんなことを考えたことはありませんか

「脂肪を落とすためにはどれくらい走らないといけないんだろう」「有酸素運動の効果はどれくらいなんだろう」

そして、「思った通りに脂肪が落ちていない」、「毎日運動してるのに何で結果が出ないのか」、「ダイエット前の自分と比べても変化を感じない」と悩んだり、最終的には自分の現状に絶望してダイエットをやめてしまうこともあるはずです。

実は脂肪を落とすための有酸素運動をしている90%近くが変化を感じないと悩んでいます。それはなぜか。ある新しい研究では有酸素運動を間違ったやり方で行うと脂肪は全く落ちないことを証明しています。

でも安心してください。2025年もあなたのダイエットを成功に近づける数多くの研究が行われ、膨大な数の論文が発表されています。

この動画では最新の科学的データ、そしてダイエットの専門家のインタビューを基にどれだけ頑張っても痩せられない人の共通点と本当に効果的な有酸素運動について紹介します。

この動画がいいと思っていただけたら是非高評価をお願いします。

0:00 はじめに
1:38 有酸素運動のメリット
6:21 瘦せられない人の共通点
14:06 痩せる有酸素運動
21:00

コメント

  1. @tknru7940 より:

    最後まで見たけどさ、運動で1,000kcal使ったはずが実際はもっと少ない(▲500kcalくらいの)効果しか無いことがあると。
    その理由は「有酸素運動した分食事量が増えたり、普段なら行うはずの家事をサボって活動量を減らしてしまうと痩せませんよ」と。
    そんなん当たり前やんけ!ジョギングした後に焼肉屋でビール飲んで寝てたら痩せないことくらい分かるわ!
    「運動しても体脂肪が落ちない」が完全にミスリード。こんなん気にせず、10分でも良いから筋トレしたり歩きましょう。
    少なくとも運動することで今以上に太ることはないし、マイナス面は無い。

  2. @user-me8ef6tx5z より:

    自己啓発やハック系は耳で聴いてるから英語混ざると聴く気が失せて止めちゃうんだよねぇ

  3. @国を護る より:

    サムネタイトルの「運動しても体脂肪が落ちない人の共通点」は、
    「食事制限をしない人」だと理解しました。

    そりゃそうだ(笑)

  4. @あつもり-n8h より:

    毎日のウォーキングは全てのやる気を出すスイッチになってるから止められない。
    やらないと筋トレや食事制限もやる気起きないw

  5. @山内しゅん-t3e より:

    PFCバランスの構成によるカロリー制限かつ筋トレ以外で健康に痩せる方法はない
    それでも痩せない人は病院行って検査受けたらいい

  6. @user-EHIME より:

    昔早歩きを毎日一万歩から二万歩してたけど、食事を気にしてなかったから全然やせなかったわw

  7. @仄暗い社会の底から-r1f より:

    昔、ためしてガッテンで「スロージョギング」が流行ったけど、結局あれが正解なんだなぁ。

  8. @あの温厚なぺこらさんにBANされた男 より:

    どういうこと?って思って見たけど運動したからさぼっちゃおう、食べちゃおうはダメだよってことだったわ
    食事制限も筋トレもしてるんで有酸素もちょっと入れるかー

タイトルとURLをコピーしました